FAQ ストリッピングとブランキングの違い! 基本的にはカス(要らない箇所)を分離するのがストリッピングで製品を分離するのがブランキングと云う。段ボールでは製品を分離する機構は大型打抜機では無いのでストリッピングのみで製品だけを残すストリッピングが主流で有るが・・・・印刷紙器ではストリ... 2019.12.11 FAQ印刷紙器
FAQ CAD面板製作機の精度チェック 四つ足ガイドや罫線で位置決めしないと精度がでないとの話はよく聞きます。私はCAD面板作成機の精度の問題と理解しています。ではその調査方法は????30CM角の外周から5CMの所に穴を開けたCAD面板2枚を製作します、穴の大きさは基準にする丸... 2019.12.11 FAQ
FAQ 段ボールの段目に沿った額縁形成問題 段ボールの段目に沿った額縁が上手くいかないのは段頂を跨げないからで、跨げるか跨げないかはコントロールは出来ない。依って段頂間以上の額縁でない限りは全てにおいて、額形成は出来ない!このことは現場で議論してもナンセンスで設計者が理解しないといけ... 2019.12.11 FAQ段ボールの打抜きトラブル
FAQ K7など厚いライナーの表層剥離からの逃げ道 段ボールの第2第4折れ精度や表層剥離の問題は加工環境や原紙構成や使用原紙メーカーに依り対応は様々!関東などではボイラーかお湯を引いてスチームを掛けてから加工するとか、段ボールを寝かさないで熱いうちに加工するなどの努力をされています。原紙メー... 2019.12.11 FAQ段ボールの打抜きトラブル
FAQ 中芯が固い段ボールの接合間隔のズレ 前ブログから・・・ パーフェクトクリーズの有効性!!先日のパーフェクトクリーズ・・・A/FのK7K7中芯180gの折精度の確認に行きましたが・・・手貼りされてるオペレーターさんからバラツキが無いと高評価でした。ただすべて間隔が狭いという事で... 2019.12.11 FAQ段ボールの打抜きトラブル
FAQ 打抜機のメンテナンスは???? 打抜機のメンテナンスは年に一度位は打抜機メーカーに観てもらうのが最善では有るが・・・やっている会社は先ず無いだろう。では自分達で出来るメンテナンスとは???先ずは日々のメンテナンス位はやって頂きたい! 「打抜機の停止時間はチェスを出して保護... 2019.12.11 FAQ
FAQ フイルム貼り印刷用紙抜方!考え方は間違い無いが・・・・どなたか?試して欲しい 鈍角二段刃で抜いても幾らミラー刃でやっても肩で糸状紙粉が出てしまう。もちろんMパワーでも無理!!ならば鋭角刃では良いはずだが!刃先が痛むと出てしまう!鋭角刃で刃先を傷めず抜く方法は・・・・先ずプレバランスで打抜機の平滑度を無くす!事が重要!... 2019.12.10 FAQフイルム貼加工の印刷紙器の糸状紙粉
FAQ 世界初打抜機の物理的なムラ補正システムでムラ取り時間激減! 5年前に開発したのがプレバランスシステム!発端は「面ピタ君」でカウンタープレート(CAD面板)転写テストを立会いしててムラ取りからの見学! カウンタープレート(CAD面板)転写テストとしてされるのが6面以上の抜型での立会いが求められる。その... 2019.12.10 FAQ
FAQ KINGPINとPRORESS1の違いは?? KINGPINもPRORESS1もカウンタープレート(CAD面板)をセットするジグで有る。世界標準のピン方式は日本でも多く使われている訳だが発祥は独の世界的な抜型メーカーであるマーバッハ社の特許技術で50年前から使われていた。50年間何も変... 2019.12.10 FAQ
FAQ いろいろなHPアドレスです。 国内総合・・・英語jimdo・・・FBブログ・・・FB KINGPIN・・・・FB SPEEDPIN・・・旧brog(一般社団法人ダイレンジャー)・・・・MAKE A BOX!・・・FB MAKE A BOX・・・・FB COUNT... 2019.12.10 FAQNEWS