2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 CPJ NEWS ZOOM用の背景に最適なプライバシーウォールを発売! テレワークをするときに最適な背景用の自立型ウォールです。 ダンボール製ですので軽くて移動も便利です。 詳しくは「プライバシーウォール」をご覧ください。
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 浅井 和明 NEWS ストリッピング位置が合わない! ストリッピングオン型メン型を打抜機位置調査させて頂き0.3ミリ以下で調査してカセット式にオス型を横入れで固定する方法でフレームを作製してセット時間短縮させて頂いたお客様から落ちなくなったと連絡が有り訪問! 聞くと一年前位 […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 浅井 和明 FAQ カウンタープレート(CAD面板)貼ったり剥がしたり! カウンタープレート(CAD面板)の置き1mm面板がリピート時に合わない!特にK判以上の大きいサイズが・・・・ なぜか?と云うと抜型はベニヤなんで伸縮すると云う事!溝切テープでも短い斜め罫線用の溝切テープが罫割れを起こす経 […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 浅井 和明 NEWS 三和製打抜機でストリッピング型を簡単に使えたい! 三和製打抜機の基本ストリッピングはパンチングメタルタイプです。 通常このタイプはパンチングメタルにストリッピングピンをセットするのですが穴数が多いとストリッピングオン型をセットします。この場合パンチングメタルとストリッピ […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 浅井 和明 FAQ 印刷紙器の罫割れ種類(底打ちの場合) 印刷紙器の罫線の原因は一種類では無い。 罫線が低い、高い、に依る場合・・・高いと底打ちという現象に成る。低いと溝切りテープやカウンタープレート(CAD面板)との罫線形成が弱く割れてしまう。 今回は底打ちに依る場合の説明を […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 浅井 和明 FAQ 打抜同時エンボス技術! 打抜機での同時エンボスは非常に難しく考えてしまう!ところが罫線を使うと成ると普通の折り曲げ線と同様に考えれば宜しいので非常に簡単に仕上がる。 当社ユーザー様でもステッチ’(縫い目)の線を入れる技術を特許取得されている。 […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 浅井 和明 FAQ 大型段ボールケースでカウンタープレート(CAD面板) 写真は某クルマメーカーのバンパーの発送ケースです。大きいので3分割で作成しています。 W/Fの中芯180g強化芯で梱包作業をされる女性の方が斜め45度の逆折が通常の逆罫線では腱鞘炎に成ると云う事でカウンタープレート(CA […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 浅井 和明 FAQ 印刷紙器合紙の表抜きで罫線を裏抜き仕様で・・・ 印刷紙器合紙での印刷色がベタの濃い色で有れば裏抜きするとビビりが止めれないので表抜きしないとならないが罫線は裏抜き使用でしなくてはならない場合に全ての罫線を逆罫使用でカウンタープレートと抜型を作成する事で可能と成ります。
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 浅井 和明 FAQ 段ボールの罫線割れはどうして??発生する? 段ボールの表ライナー側に走る罫線割れは罫線高さ設定がまずい場合が多い。 段ボールはA/FやB/Fで罫線の高さを変える事有りません。所詮表ライナー、中芯。裏ライナーと3枚の原紙から作られているので潰した時に厚みは変わりませ […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 浅井 和明 FAQ ニック(ツナギ)を入れずに打抜きしたい! 「ニックを入れずに打抜きたい」と顧客から依頼が有れば「できません」では仕事がなくなります。 では?どうやって?抜くか?・・・写真は30倍の写真で1mm間隔で0.15mmニックを3か所を一つのニックとしてクワエ側は通常ニッ […]